今回は、小3の男の子の作品について紹介します。
小3では少し難しいプログラムの内容にも挑戦した作品です、ぜひご覧ください。
クリックゲームに挑戦した小3の男の子
小学3年生の男の子が、敵をクリックして相手のHPを減らし合う、シンプルなゲームを作りました。
もともとはサッカーのPKゲームを作ろうとしていましたが、仕組みが難しくて混乱してしまったため、一度それを置いて、シンプルなゲーム作りに挑戦しました。
ゲームの内容は、カエルと魔法使いが一定時間ごとに、クリックして相手に攻撃し、相手のHPを多く減らした方が勝ちというもの。
攻撃できるターンが交互に3回ずつ回ってきて、最後に勝敗が決まります。
男の子は、このゲームを作る中で、次のような仕組みを作り上げました。
- 攻撃のターンだけ相手のHPを減らす
- 交互に攻撃する
- 最後に勝敗を判定する
このプログラムを理解するのは、小3では少し難しい部分もありますが、一つずつ丁寧に理解しながら完成させました!
難しい課題は細かく分けて解決しよう
プログラミングを学ぶ上で大切なポイントの1つは、「難しい課題を小さく分けて、1つずつ解決していくこと」です。
今回の男の子も、最初は難しいと感じたPKゲームの仕組みを、まずは同じような要素を使うものの、難易度は下がるクリックゲームの後に取り組むことで、理解が深まりました。
今では、改めて元のサッカーのPKゲームに挑戦しています。
一度シンプルなゲームを完成させた経験のおかげで、以前よりも、どのようにプログラミングを進めれば良いかがイメージでき、スムーズに制作できています。
こうした経験を通して、「難しい課題でも細かく分解すれば、自分にもできる!」という自信と学びを得てくれたようです。
キッズプログラミング教室【アルスクール】では、オンラインで学べるでプログラミングレッスンを行っています。
現在、新学期入会金無料キャンペーン中で、通常11,000円の入会金が無料になります。
実際のレッスンに参加できる無料体験で、この機会にアルスクールの学びを体験してみませんか。
また、実際の教室でもレッスンを行っています。
- 東京にお住まいの方 → 自由が丘校、中野校
- 大阪にお住まいの方 → 大阪南千里校
- 福岡にお住まいの方 → 福岡西新校
教室での無料体験レッスンをご希望の方は、こちらをご覧ください。