2018年3月に、第1回のプレゼンテーションを行いました。
今ターム(2017年11月〜2018年3月)は、CodeMonkeyの学習と、WEBアプリ制作。
プレゼンでは各自作ったWEBアプリを発表します。
(※後日、作品を公開します)
WEBアプリ制作は、おみくじアプリか占いアプリを選んで、キッズが自分たちで企画して作りました。
※難しい部分はスタッフで用意して、キッズのスキル、進捗に合わせてそれぞれ学習します。
いくつかご紹介します。
こちらは「よしくじ」。友だち(よしくん)の機嫌を占います。「怒ってる」が出る確率を下げてたり、グラデーションのデザインにしたり工夫しました。
日常生活からネタを持ってくるのが面白いです。
電車診断。質問に答えると何線タイプかわかります。質問と答えの微妙な関係がよく企画されていて面白かったです。
将棋占い。画像で見えませんが、ボタンの言葉選び一つ一つがユニークで、工夫が入っています。色使いもいい感じ。
プレゼンのあとは表彰です。プレゼンの順位をつけるのではなく、下記2種類。子どもたち、嬉しそうです!
・今タームがんばってやりとおしたことを表彰(全員)
・CodeMonkeyで所定の面をクリアした場合に追加で表彰
最後はみんなで記念撮影。
プレゼンをするといっても、そこで大人が喜ぶものを用意することを目的化しているわけではありません。なので、スタッフが(アドバイスはしますが)体裁を整えることはしません。子ども自身の作品を発表します。
今回も、自分の判断で難しいことに最後の最後までチャレンジして、一部間に合わない子もいましたが、それはそれでいいのです。プレゼンはマイルストーンではあるけど、学びのゴールではない。
プレゼンして感じたのは、他の子の作品を見て、子ども同士で刺激をうけていること。たぶん、プレゼンやってみて、他の子のを見て、さらに改良したくなった子も多そうです。そういう時間も大切にしていきたいです。
キッズプログラミング教室【アルスクール】では、自由が丘校・中野校・中野TCS校・恵比寿校・福岡西新校・オンライン校で、プログラミングレッスンを行っています。
アルスクールでは、好きなモノをプログラミングで作ることで、子ども達が楽しく成長できるレッスンを行っています。
そして、「プログラミングを使った作品づくり」→「プレゼン・フィードバックをもらう」というループを繰り返すことで、プログラミングスキル・思考力・課題解決力などを身につけていきます。
現在、新学期に向けて、入会金無料キャンペーンを開催中です!
通常11,000円(税込)の入会金が、今なら無料です。
この機会に、ぜひ一度、アルスクールの学びを体験してみてください。