福岡西新校では、10月・11月にプレゼン発表を行いました。
今回は、その中で火曜日コースの小2の女の子の作品を紹介します!
スクラッチでピアノ演奏をプログラミング【小2女子】
この作品は画面上の鍵盤をクリックしたりタッチしたりすることでピアノの演奏ができます。
音楽の拡張機能をつかって、こんなコードで音を鳴らすことができます。
更にスペースキーをおすと、この生徒が好きだという曲が流れます。
曲の楽譜を覚えているのか、スラスラとコードを作っていきました。
プレゼン発表と後日談
プレゼンでは、完成した自信作について、とても前向きにプレゼンの内容をかきあげ、素晴らしい発表をしてくれました!
火曜日コースは初めてのプレゼン発表会でしたが、全員が自分の発表は堂々と、他の生徒の発表はとても興味深く聞いていました。
さて、プレゼン発表会の後の話です。
この生徒が楽譜を覚えているかのように、スラスラとコードを作り上げていったので、この生徒の保護者の方に次のように話しかけました。
「〇〇さん、すごい速さで楽譜のコードを作っていきました!ピアノかなにか習ってるんですね!」
そうすると、次のようにお答えが返ってきました。
「いえいえ、習ってないです!でも好きみたいで自分で触ってます!」
なんともびっくりのお答えでした!
実は私の子供のうち2人は、小学校入学前後にピアノを習ったことがあります。
本人が習いたいという(今考えると親の思いを察したのかな・・・)ので、習いにいったのですが、毎週のレッスンを繰り返していく中で興味が薄れ、やめた経緯があります。
小4・小6となった今では、まったくピアノに触れません。
小学校低学年における習い事というのがどうあるべきなのか、非常に考えさせられる出来事でした。
キッズプログラミング教室【アルスクール】では、自由が丘校・中野校・中野TCS校・恵比寿校・大阪南千里校・福岡西新校・オンライン校で、プログラミングレッスンを行っています。
好きなモノを作り、子どもどうしがお互い刺激し合いながら、プログラミングスキルや非認知能力を伸ばしています。
通常レッスンに参加できる無料体験レッスンは、随時開催しています。
一度アルスクールの学びを体験してみませんか。