大阪南千里校では、スクラッチを使ったゲーム創作やマイクロビットを使った電子工作のレッスンをしています。
スクラッチのレッスンでは、テーマ学習と自由創作を組み合わせたレッスンを開催。
プログラミングの基礎スキルを伸ばしながら、オリジナルゲームを創作し、思考力や創造性を育んでいます。
次章からは、そんなレッスンを詳しく紹介していきます♪
テーマ学習&自由創作で成長
大阪南千里校のレッスンでは、最初の20分間ぐらいで「テーマ学習」を行っています。
これは、スクラッチの基礎プログラミングスキルを向上させるためのもの。
各回のテーマは様々で、これまで次のような内容に取り組みました!
- 敵の動きを変えよう(角度や座標を使って動きを変える)
- ジャンプを作ろう(上下に同じだけ動くにはどうすればいい?)
- 2つのモノがぶつかったら両方消そう(当たり判定)
- リボンを描こう(座標を学ぼう)
- キャラのコスチュームや色を変えよう(色の塗り替え・パスを編集)
こちらは「リボンを描こう」のテーマ学習で、空欄になっているところに、座標の数字を入れていきます。
大阪南千里校には、小学1年生や2年生の子もいますが、ちょっと難しそうに見えるテーマでも説明すれば理解してくれます。
学年や理解度ごとに、少しずつ難易度を変えながら課題を出しているので、毎回みんなクリアまで頑張っています。
課題の後は、オリジナル作品の創作に挑戦することで、学んだことを活かす子ども達。
小学1年生の子は、自分で描いたキャラや建物で、にゃんこ大戦争風のゲームに挑戦中!
毎回のレッスンで、少しずつキャラや攻撃を増やしています。
小4の男の子は、キャラがバーを飛び越えるゲームを作成中。
飛び越える回数が増えると、背景が変化していって難易度がどんどん上がっていきます。
子ども達の発想はどれもおもしろいものばかりです!
講師は分からないところをサポートしつつ、子ども達が楽しみながらプログラミングを学べるよう今後もナビゲートしていきます。
マイクロビットでミニシューティングゲームを作成
別の日に行った「マイクロビット」を使ったレッスンも紹介します。
マイクロビットは、小さなコンピューターで、電子工作ができるのが特徴。
マイクロビット好きの小1の男の子は、これまでに、触れたらゲームオーバーになる「イライラ棒ゲーム」や「音が鳴る貯金箱」を作ったりしていました♪
今回のシューティングゲームは、AボタンとBボタンを同時にタイミングよく押して、ビームを上の光に当てます。
コードがかなり多くて低学年の子達には難しかったので、一部プログラムを作っておき、部分的に学びの要素を残した状態で、プログラミングをスタートしました。
完成したら、PCのプログラムをマイクロビット本体にダウンロード!
実際に、シューティングゲームができるかどうか試していました。
子ども達は、「あれ?変な風に光が動く…」と言ったりしながらコードを修正しつつ、最後まで頑張ってつくっていました!
マイクロビットは、実際にモノが動くので、PC上だけでは理解するのが難しい子には、オススメの教材です。
そして、マイクロビットとスクラッチをどちらもやることで、プログラミングへの学びが深まります。
自己評価シートで「やりたいこと」や目標を確認
アルスクールでは、「子どもがやりたいこと・興味があることを伸ばす」というのを大切にしています。
そのため、テーマ学習が終わった後は、本人の希望を聞きながら、オリジナル作品を創作したり、タイピング練習を取り入れたりしています。
ただ、子どもによっては、聞かれても「う~ん」とすぐには答えられない子も。
そこで、大阪南千里校では、「自己評価シート」を取り入れることにしました!
こちらが小4の男の子に実際に書いてもらったものです。
こちらのシートを在籍中の子ども達全員に書いてもらいました(低学年用は簡易バージョン)。
実際に書いてもらうと、本人の興味があることや、得意だと思っていること・苦手だと思っていることがよく分かりました。
こちらのシートを元に、お子さん一人ひとりと相談し、今後やっていくことを決めました。
この子の場合は、課題解決力・粘り強さを伸ばしたいようなので、シートを元に次のような目標を子どもと講師で一緒に決めました。
- 創作中のプログラミングゲームをコンテストに出せるレベルまで完成させる
- その後、リズムゲーム作りに挑戦する
- タイピングも毎回のレッスンで少しずつ練習する
コチラのシートは、レッスン中、それぞれの子ども達の隣に置いてあり、たまに確認するようにしています。
自己評価シートを取り入れたことで、子ども達自身が自分の目標を意識しやすくなったように感じています。
大阪南千里校で楽しくプログラミングを学ぼう♪
キッズプログラミング教室アルスクール【大阪南千里校】では、一人ひとりの個性を大切に楽しくレッスンしています。
将来、テクノロジーやITが好きで得意になるように、スキルを育みつつ、好奇心を持ち続けられることを大切にしています。
興味がある方は一度レッスンを体験してみてください♪
キッズプログラミング教室【アルスクール】では、オンラインで学べるでプログラミングレッスンを行っています。
現在、新学期入会金無料キャンペーン中で、通常11,000円の入会金が無料になります。
実際のレッスンに参加できる無料体験で、この機会にアルスクールの学びを体験してみませんか。
また、実際の教室でもレッスンを行っています。
- 東京にお住まいの方 → 自由が丘校、中野校
- 大阪にお住まいの方 → 大阪南千里校
- 福岡にお住まいの方 → 福岡西新校
教室での無料体験レッスンをご希望の方は、こちらをご覧ください。