ArSchoolキッズ会社訪問企画で、キッズたちとGoogle Japan本社(六本木ヒルズ)に行ってきました!(2018年4月19日訪問)
目的は、テクノロジーがどう使われているのか、作っている現場の雰囲気はどんな感じか、本物を感じてこれからの学びに活かしてほしいとの願いからです。
プログラミングができるとどんなお仕事に繋がるのか、テクノロジーはどのように社会に活かされているのか、実際に働いているエンジニアの方のお話を直接聞くことのできる貴重な機会となりました。
ArSchoolメンバーと、ドロイド君。
(自由すぎるw)
Google Earthやストリートビューなど、Googleのサービスを紹介するスペースや、
大きな富士山の絵!
なんと日本にはもう2人しか残っていない「銭湯の壁画」職人に描いてもらったそうです…!
日本を代表するのはやはり、富士山。富士山の絵画といえば身近なのは銭湯ですよね〜
また、日常でよく使われるミーティングスペースなども紹介してもらいました。
後半には、Googleの社員の方からこれからの時代で大事なこと、働き方などのプレゼンテーション。
引率の私が特に印象に残った言葉が、『志は大きく、小さなことから。(Think Big, Start Small)』でした。
「夢は大きく持ちつつも、5%でも最初の一歩を踏んだ人が一番偉い」
そんなことばが胸に響きました。
子どもたちの質問をたくさんさせてもらい、時間が少し押してしまいましたが、Googleやテクノロジーが基盤にある企業についてたくさん知ることができ、充実した時間を過ごしました。
現役で活躍するエンジニアや、とても働きやすい職場、生き生きと働いている大人をみて、子ども達も(大人も…!)刺激を受けました!帰宅後、「Googleで働く!」と言っていた子もいるようです。
会社訪問を通してプログラミングの先にある仕事や、働く大人の姿をみて、プログラミングでどんなことができるかイメージも膨らんだかと思います。
社会を支えるだけではなく、新たな社会を創っていく、そんなテクノロジーを学ぶモチベーションがさらに高まる1日でした!
キッズプログラミング教室【アルスクール】では、自由が丘校・中野校・中野TCS校・恵比寿校・福岡西新校・オンライン校で、プログラミングレッスンを行っています。
アルスクールでは、好きなモノをプログラミングで作ることで、子ども達が楽しく成長できるレッスンを行っています。
そして、「プログラミングを使った作品づくり」→「プレゼン・フィードバックをもらう」というループを繰り返すことで、プログラミングスキル・思考力・課題解決力などを身につけていきます。
現在、新学期に向けて、入会金無料キャンペーンを開催中です!
通常11,000円(税込)の入会金が、今なら無料です。
この機会に、ぜひ一度、アルスクールの学びを体験してみてください。