今回は、小学生にオススメの無料動画編集ソフトを紹介します。
最近では、小学生でも簡単に動画編集できるソフトが増えています。
2021年9月に、アルスクールではマイクラのイベントを開き、その時に子ども達は動画編集にも挑戦しました!
今回のマイクライベントでは、子どもたちがマイクラで「秘密基地」を建築、建築したものを動画編集してアップロード、その中から優勝を決めました。
ここで保護者から
「どの動画編集ソフトを使っているの?」
という質問がありました。
そこで今回は、子どもたちが実際に使った動画を見ながら、小学生にオススメの動画編集ソフトを紹介していきます。
小学生にオススメの無料動画編集ソフト3選
VLLO (ブロ)
VLLO (ブロ)は、iOS/Androidで使用できる無料編集アプリです。
※スタンプや音楽などは一部有料
- カット編集
- BGM音楽の挿入
- テキストの挿入
- トランジションの追加
- ピクチャインピクチャ
- ナレーション録音
- 動画の書き出し
など、基本的な動画編集を無料で行えます。
また、無料でも動画の書き出しでロゴが入らないのが良いですね。
VLLOを使った作品を紹介します。
第2回マイクライベント(アルクラカップ)で3位になった、小学3年生の男の子の動画です。
今回の作品ではテロップと音楽を入れています。
撮影や編集はほとんど子ども自身で行ったとのことです。
iMove (アイムービー)
iMovieとは、iPhoneやMacをはじめとするApple製品で使用できる動画編集アプリです。
標準機能が豊富で、だれでも簡単に編集できるのが良いですね。
初心者でも簡単に扱えるので多くの人に利用されています。
- カット編集
- BGM音楽の挿入
- テキストの挿入
- フィルタの適用
- トランジションの追加
- 動画の書き出し
など、基本的な操作ができます。
WindowsやAndroidではiMovieは使用できないので、そこは注意しておきましょう。
iMovieを使った作品を紹介します。
マイクライベント(アルクラカップ)で2位になった、小学2年生の男の子の動画です。
今回の作品ではテロップと声を入れています。
撮影や編集はお母さんと一緒にがんばったとのことです。
Filmora (フィモーラ)
Filmora(フィモーラ)とは、簡単にプロ並みのクオリティ動画編集・動画作成ソフトです。※無料でも使えますが動画書き出し時にロゴが入ります。
Filmoraは機能が充実しており、動画編集ソフトで有名な【Adobeのpremium pro】や【Final Cut Pro X】と遜色ない編集をすることができます。
また、Filmoraはテンプレートのエフェクトやテロップが豊富なので、とても使いやすく本格的な動画を作成することができます。
Filmoraを使った作品を紹介します。
マイクライベント(アルクラカップ)で1位になった、小学5年生の男の子の動画です。
今回の作品ではオープニング、テロップ、トランジション、BGMを入れています。
撮影や編集は、自分1人でやったとのこと…!
そしてなんと今回が初めての動画編集とのこと。
小学5年生。恐ろしい…!笑
アルスクールで思考力・創造力を伸ばそう
アルスクールは、ただプログラミングができる子を育てる教室ではありません。
理系センスや思考力、創造力やチャレンジ精神を育て、社会で活躍できる人材を育てています。
今回のマイクライベントで動画編集に挑戦できたのも、子どもたちがテクノロジーに強くなり、センスが伸びてきているからなのだと思います。
マイクライベントはこれからも定期的に開催していきます。
プログラミングスキルだけでなく、思考力・創造力も伸びる教室
ぜひアルスクールに遊びにきてください!
キッズプログラミング教室【アルスクール】では、自由が丘校・中野校・中野TCS校・恵比寿校・福岡西新校・オンライン校で、プログラミングレッスンを行っています。
通常レッスンに参加できる無料体験レッスンは、随時開催しています。
好きなモノを作り、子どもどうしがお互い刺激し合いながら、プログラミングスキルや非認知能力を伸ばしています。
この機会に、一度アルスクールの学びを体験してみませんか。