教育

子どもが勉強を好きになるための4つのステップ|小学校低学年で学びの土台をつくろう

勉強 好きになる(1)

子どもには積極的に色んなことを学んで、将来のために生かしてほしいですよね。

でも、一般的に、子どもは勉強をすることを嫌がる子が多いです。

なぜでしょうか。学校や塾で「やりたくもないことをやらされ続けている」と思っているからでしょうか。

積極的に学び続けるためには、小学校低学年ごろから学びの土台を作るのがおすすめです。

そこで、子どもが勉強(学び)を好きになり、成長し続けるためにはどうすればいいのかについて紹介します。

 

子どもが勉強好きになるために|塾に通う前に必要なこと

勉強 好きになる (4)

早期化する学習塾、多様な習い事

近年、中学受験対策がどんどん早期化しています。小学校低学年から塾に行く子もいたり、公文式や英語などに通われてる方も多いのではないでしょうか。

習い事もいろいろな種類があります。プログラミング教室も新しい習い事の1つでしょう。さまざまな習い事のなかで、何を選びますか?

塾に通う前に必要なこと

塾も多種多様で一概に言えませんが、小学校低学年、あるいは未就学児であまり知識を優先して学ばせるのも怖いです。

早期教育 効果(3)
早期教育の効果|子どもには早く知識をつけさせた方がいいのか?早期教育には効果と弊害の両方があります。小さいうちからたくさんの習い事をする子どもが増えています。ただ、子どもの興味がないものを親の判断だけで習っても、効果はほとんどなく、逆に弊害の方が多くなってしまいます。...

それよりももっと、将来大きく羽ばたけるような、学ぶための土台をつくるのが大切です。そして実はそれらは、中学受験などにも大きく影響してきます。

 

学ぶ(勉強する)ための土台となる2つの力

勉強 好きになる (1)

思考力をつけよう

算数の文章問題・応用問題に強くなろう

算数で差がつくのは文章問題。これから21世紀型受験が増えたり、センター試験も記述になったり、どんどん文章問題が重要になります。

また、中学に入って数学でつまずき苦手になりやすいのも文章問題。そうならないためには、しっかりと文章を理解し考える力(思考力)が必要です。

思考力は計算力とは別の力。ドリルをやったり、計算してるだけでは身に付きません。

思考力が伸びるのは、当然ですが、思考しているとき。

子どもが自ら好奇心を持ち、疑問に思い考えている時間を大切にし、大人は答えをいわずにそれを見守る。

知識を机上の空論で覚えるのではなく、子ども自身が試行錯誤し、実体験を伴って理解する。

アルスクールでは、安直に答えを教えず、子ども一人ひとりの考える時間を大切にし、プログラミングを通じ試行錯誤を短期間に何度も繰り返す中で思考力を養います。

習得した知識も、ちょっと変えて動きを確認したり、子どもそれぞれが自身の体験として再理解します。

思考力については、こちらの記事もご覧ください。

【子どもの考える力】伸ばすためにやっていいこと・ダメなこと考える力(思考力)を身に付けることは、子どもたちにとって、ますます重要になってきています。子どもの考える力を育てるには、親の関わり方がとても重要です。子どもの思考力を伸ばすにはどうすればいいか、逆に思考力を奪う関わり方は何かについて解説します。...

 

あきらめずにやり抜く力をつけよう

暗記して、あるいはドリルで速さを競って採点する勉強で、やり抜く力が身につくでしょうか?

粘り強くやり抜く力。それには、試行錯誤してやり遂げる面白さを知っていること、小さな自信を積み重ね、自分ならできると自己肯定感を持っていることが大切です。

また、やり抜く力は、IQなどよりも成功に関連しているとの研究もあります。

アンジェラ・リー・ダックワース 「成功のカギは、やり抜く力」

アルスクールでは子ども一人ひとりのやりたいこと、興味のあることをしっかりと観察します。そしてその子の今できることを見ながら、半歩先の学びを、好奇心を刺激しながら行います。

ぜひ創作活動を終わって、やり遂げた自信で目が輝きながら、友達や親に発表するその姿を見に来てください。

 

勉強(学び)好きになるための4つのステップ

勉強 好きになる (3)

子どもが勉強(学び)を好きになるにはどうしたらいいでしょうか?

プログラミング教室【アルスクール】では下記が、学びを好きになるフローだと考えています。

  1. 好きなことに自ら取り組む
  2. 納得するまで試行錯誤する
  3. 目的を達成し自己肯定感を得る
  4. 新しいチャレンジをしたくなる

テストで正解をすることも、一時的にはモチベーションを高めます。

でも、正解する嬉しさは、好きなことにチャレンジする面白さには勝てません

アルスクールでは、プログラミングと工作での創作活動を通じ、子どもがどんどん学びに夢中になっていきます。

学ぶ面白さを知って、ぜひ、学び続け、成長し続ける子になってくれたら嬉しいです。

 

習い事は進化している|子どもが楽しく学べるプログラミング教室

勉強 好きになる (2)

プログラミング教室アルスクールには、子どもが好きなことにチャレンジし、どんどん学んでいけるカリキュラムがあります。

レゴなども使いますが、おもちゃとしての楽しさで終わるだけでなく、創造・学ぶことに面白さに転換していく工夫をしています。

 

我々が子どもの頃には、プログラミング教室なんてなかったです。

また、プログラミングは大人でも難しいイメージもあり、よくわからない保護者の方も多いと思います。

でも、習い事は進化します。

わからないからと敬遠するのではなく、是非一度、アルスクールに遊びに来てください

分からない点、疑問に思う点、なんでも聞いてください。

お子さんの成長を心から願っております。

【子どもの考える力】伸ばすためにやっていいこと・ダメなこと考える力(思考力)を身に付けることは、子どもたちにとって、ますます重要になってきています。子どもの考える力を育てるには、親の関わり方がとても重要です。子どもの思考力を伸ばすにはどうすればいいか、逆に思考力を奪う関わり方は何かについて解説します。...

 

オンラインレッスン始めました!

アルスクールは、5月よりオンラインレッスンを始めました!

オンラインレッスンの内容・子ども達の反応については、こちらの記事をご覧ください。

オンラインレッスン小1小2 (15)
初心者向けオンラインプログラミングレッスン|小学生はScratchで楽しく学ぼうプログラミング初心者向けのオンライングレッスンを紹介します。アルスクールでは、小2~小6向けにオンラインレッスンを行っています。少人数制で、一人ひとりのペースに合わせたレッスンを行っています。レッスン内容・子ども達の反応について詳しく紹介します。...

 

そして、オンラインレッスンの前に、新規のお子様には、無料体験会に参加していただいています。

先日行った無料オンライン体験会の様子はこちらをご覧ください。

オンライン体験会 (1)
【オンライン体験レッスン】を開催!プログラミングレッスンの内容と子供たちの反応新型コロナウイルスの影響で、アルスクールもレッスンのオンライン化への切り替えを進めることにしました。そこで、先行してお問い合わせいただいた方にオンラインでの体験レッスンを開催しました。今回は、体験レッスンの内容や参加してくれた子ども達の反応について詳しく紹介します。...
ABOUT ME
むらっち
村野智浩。探究型プログラミング教室アルスクール代表。探究学習などを学びながら、500名以上の子どもたちと学ぶ。チームラボでPM、スタートアップの技術顧問などを歴任のITスペシャリスト。東京大学工学部卒業。
無料体験レッスン

キッズプログラミング教室【アルスクール】では、オンラインで学べるでプログラミングレッスンを行っています。

実際のレッスンに参加できる無料体験で、一度アルスクールの学びを体験してみませんか。

online-banner

また、実際の教室でもレッスンを行っています。

  • 東京にお住まいの方 → 自由が丘校、中野校
  • 大阪にお住まいの方 → 大阪南千里校
  • 福岡にお住まいの方 → 福岡西新校

教室での無料体験レッスンをご希望の方は、こちらをご覧ください。

 無料体験レッスンを詳しくみる