プログラミング教材

小学生向けプログラミングゲーム・アプリ・ソフト|無料から始めよう

子どもプログラミングアプリ5

キッズプログラミング教室【アルスクール】校長のむらっちです。

プログラミング教育必修化の影響で、子どものプログラミング学習が注目されています。

ママ
ママ
プログラミングって大事なんだろうけど、難しそうね。
むらっち
むらっち
必修化の影響で、子供でも楽しく学べるプログラミング教材が増えているんですよ。
むらっち
むらっち
手軽に始められるプログラミングゲーム・アプリ・ソフトも増えています。

 

今回は、自宅で始められる小学生向け】プログラミングゲーム・アプリ・ソフトを紹介します。

online-banner>> アルスクールのオンラインレッスンの詳細はコチラ

プログラミング教育が必修化|テクノロジーに強くなろう

子どもプログラミングアプリ3

2020年度から、小学校でのプログラミング学習が必修になりました。

プログラミング 必修化 (6)
プログラミングが小学校で必修化!問題点に勝る大きなメリットとはプログラミングは小学校で2020年度から必修化します。必修化には、教員が大変、教えられない、パソコンやネットワークの準備不足などの問題点がありますが、それに勝るメリットも多くあります。プログラミングに興味を持つ子や親が増え、主体的に学ぶアクティブラーニングにも役立つのです。...

小学校でプログラミングを学習することになった背景には、急速に進むIT化があります。

今後10年~20年後には、半数近くの仕事が自動化される可能性が高いという報告もあります。

 

そのような社会的背景にもとづいて、文部科学省では、小学校プログラミング教育の導入目的として、次のように述べています。

コンピューターを理解し上手に活用していく力を身に付けることは、あらゆる活動においてコンピューター等を活用することが求められるこれからの社会を生きていく子ども達にとって、将来どのような職業につくとしても極めて重要

参照:小学校プログラミング教育に関する研修教材_文部科学省

つまり、プログラマーにならない子にとっても、将来コンピューターを活用することが極めて重要になる可能性が高いということです。

そのため、まだコンピューターに苦手意識のない小学生のうちから、楽しくプログラミング学習していき、将来につなげていくことが大切です。

次からは、小学生がゲーム感覚でプログラミングを学べるアプリやソフトを紹介していきます。

 

小学生のプログラミング学習におすすめアプリ

子供向けプログラミングアプリ4選

Scratch(スクラッチ)

Screenshot of scratch.mit.edu

おすすめ度:★★★★★
無料

むらっち
むらっち
小学生にもっともおすすめなのは、スクラッチです。

スクラッチというプログラミング教材は、無料で使えます。

「10歩動かす」「こんにちは!と言う」などのブロックを組み合わせるだけで、ゲームやアニメーションが作れるので、小学生でも使いやすいです。

子供 プログラミングアプリソフト (1)
むらっち
むらっち
すべてひらがなで表示することもできるので、小学校低学年からでも使いやすいですよ。

Android、iOS、パソコンのブラウザでも動作しますが、あまり画面が小さいと少し大変かもしれないので、パソコンがおすすめです。

 

スクラッチは小学校のプログラミング教育でも使われている教材で、全世界150か国以上で使われています

スクラッチを使えば、簡単なゲームやストーリーから、本格的なゲームやアニメーションまで作ることができます。

また、公式オンラインコミュニティを利用すれば、他の人の作品を参考にして、より良いものを作ることもできます。

そのため、スクラッチは、プログラミングの知識だけでなく、創造性を養うこともできる教材だと言われています。

Scratch チュートリアル(36)
Scratchの自宅での始め方|始める前のチェックポイントとスムーズな進め方Scratchを自宅で始める方法を紹介します。Scratchは、小学校のプログラミング学習でも使われていて、創造性を伸ばすことができる教材です。ただ、できることが多い分、いきなり始めるとつまずきやすいポイントがいくつかあります。 そこで、今回は、始める前にチェックするポイントからスムーズな進め方まで、詳しく解説していきます。...

>>公式サイト

 

【塾・教室向け】Scratchをベースにしたオンライン教材

sample_arstudio

アルスクールでは、オンライン教材パッケージ【アルスタジオ】を開発しました。

アルスタジオは、Scratchを徹底的に学びやすくした教材です。

指導者にプログラミング知識がなくても大丈夫!

テキスト教材、レッスン動画、カリキュラム、指導方法のデータなど、レッスンに必要なものはすべてご用意しました。

むらっち
むらっち
シューティングゲーム・タイピングゲームなど、作例をたくさん載せました。
むらっち
むらっち
【オリジナルキャラ】もたくさんあって、楽しく学べますよ。

プログラミング教室運営でつちかった【プログラミング×探究学習】のカリキュラムで、
子ども達のプログラミング力・思考力・創造性を伸ばすことができます。

アルスタジオ
>>【教室・塾経営者様向け】オンライン教材パック 詳しくはコチラ

 

Viscuit

子供 プログラミングアプリソフト (1)

おすすめ度:★★★☆☆
無料

Viscuit(ビスケット)は、自分で描いた絵を使ってプログラミングができる無料アプリです。

コードはまったく書かず、「メガネ」という絵の変化を指定するものだけです。

それでも工夫次第ではゲームまでつくれるので、暗記の苦手なお子さまにも楽しんでもらえます。

棒人間などかんたんなものだけでつくれるので、絵が苦手でも大丈夫。

スクラッチよりもできることは少ないですが、簡単に操作することができます。

イメージが湧けばどんどん作り込んでいけるので、最初は保護者の方がなにかをつくって見せるのも良いですね。

Viscuit 使い方 (1)
Viscuit(ビスケット)の使い方と簡単ゲームの作り方|子どもでも分かるプログラミングアプリ「Viscuit(ビスケット)」は、2020年度から必修化される小学校のプログラミング学習で、文部科学省が紹介しているプログラミング教材です。無料で使えて、小さなお子さんでも使いやすいので、家庭で使うこともできます。そこで、Viscuitの使い方と簡単なゲームの作り方を詳しく解説します。...

>>公式サイト

 

LightBot

Screenshot of lightbot.com

おすすめ度:★★★☆☆
250円/$2.99

LightBot(ライトボット)は、ブロックの上を指示通りに動かせるパズルのようなプログラミング学習アプリです。

自分でコーディングすれば、もっといろいろなことができますが、まずは「Lightbot : Programming Puzzles」で、ゲームではどんな処理が行われているのかを体感するのが良いでしょう。

意外と逐次処理をゲーム感覚で学べるものは多くないのでおすすめです。

>>公式サイト

 

GLICODE

Screenshot of cp.glico.com

おすすめ度:★★☆☆☆
無料(別途ポッキー購入)

GLICODE(グリコード)は、ポッキーなどで有名なお菓子メーカー「グリコ」が開発したプログラミングアプリです。

なんとポッキーを並べてカメラで撮影することでプログラムが完成。

用意されたステージをクリアできるようなプログラムを考えて、ポッキーを並べていきます。

お菓子で遊ぶなんてと叱られてしまいそうな気もしなくはありませんが、ちゃんと手も洗って、美味しく食べてくださいね。

>>公式サイト

 

幼児~低学年向けプログラミングアプリ3選

スクラッチジュニア(Scratch Jr)

Screenshot of www.scratchjr.org

おすすめ度:★★★★☆
無料

スクラッチジュニア(Scratch Jr)は、小学校のプログラミング教育でも使われているスクラッチ(Scratch)を幼児でもプログラミングできるようにシンプルにしたものです

スクラッチに比べて、操作方法がよりシンプルになっていたり、表示がはじめからひらがな設定になっています。

上下左右に動く、ジャンプする、踊るなどの動きの命令ブロックを使って、キャラクターを動かすことができます。

簡単なゲームを作ったり、ストーリーを作ったりすることができますよ。

>>公式サイト

 

Code Karts

おすすめ度:★★★☆☆
無料、アプリ内課金あり

Code Kartsは、方向を指示するブロックを使って、レーシングカーをゴールをめざすゲームです。

レベルは70以上あって、レベル10までは無料で遊べます。

幼児・低学年の子が遊んでみるには、とりあえずレベル10までで十分です

 

レベルが上がるごとに、方向を指示するだけではゴールできないコースも増えてきます。

障害物をジャンプ機能を使って飛び越えたりと、クリアする条件がどんどん難しくなるので、幼児でもいつの間にかできることが増えていきますよ。

クラシックモードと競争モードがあって、一人で遊んだり親子で遊ぶこともできるので車好きな男の子におすすめです。

>>Code Karts_Google Play

>>Code Karts_App Store

 

ピタゴラン

Screenshot of play.google.com

おすすめ度:★★☆☆☆
無料、アプリ内課金あり

ピタゴランは、自分で仕掛けを作って、ボールを転がし、ゴールさせるゲームです。

名前のごとく、ピタゴラスイッチのようなゲームですね。

画面上を指でなぞって線を描くと、描いた線にそってシンプルな仕掛けが出てくるという簡単な操作なので、未就学児のお子さんでも操作しやすいです。

そして、この仕掛けは自分で変更することができます。

たとえば、ドミノ・ループ・坂道など仕掛けは多数あるので、タップするだけで簡単に複雑な装置が作れます。

仕掛けの組み合わせによっては、ボールが飛び出してしまうこともあるので、工夫が必要です。

>>ピタゴラン_Google Play

>>ピタゴラン_App Store

 

ゲーム・アプリ・ソフトでプログラミング学習|メリットとデメリット

子どもプログラミングアプリ4

メリット1:無料でプログラミングが学べる

学習最大のメリットは、なんといっても無料で使えるものがたくさんあるということです。

お金をかけずに学べるのはいいですよね。

ただし、動作環境や難易度などは調べて選定する必要があります。

 

メリット2:どこでもプログラミング学習できる

場所を選ばずプログラミングできることも、アプリプログラミングのメリットです。

スマホがあれば、どこででもプログラミング学習ができるので、ちょっとした隙間時間でもプログラミング学習ができます。

 

メリット3:ゲーム感覚で学べる

ゲーム感覚で学べるアプリが多いのもモチベーションの維持に最適です。

また、自分で簡単なゲームを作れるアプリもいくつかあり、比較的容易に創意工夫を凝らすことができるのもアプリプログラミングの魅力といえるでしょう。

 

デメリット:自宅で学習効果をあげるには親の協力が必要

もちろん、デメリットもあります。

ゲーム感覚で楽しめる分、楽しいだけで終わってしまったり、飽きてしまうことが多いのもアプリやソフトのプログラミングの特徴です。

アイディア次第でさまざまなものがつくれるとしても、そのアイディアの出し方まではなかなか教わることができません。

プログラミング学習を継続していくには、親の協力が必要不可欠。

視点を変えさせたり、アイディアのヒントを出したり、時には競ったりとモチベーションを維持するための努力が必要になります。

 

プログラミング教室で楽しく学ぼう

主体性を育てる6

どんなに素晴らしい教材であっても、ただ与えただけで成功するようなものはほとんどありません。

特に子どもは飽きやすく、視野や経験も少ないものですから、モチベーションの維持はむずかしい課題になります。

でも、プログラミングは継続して学ばなければ、将来生かせるスキルにはなりません。

 

そういうときは、プログラミング教室を体験してみてはいかがでしょうか。

キッズプログラミング教室【アルスクール】では、一人ひとりの興味を大切に、楽しくプログラミングできる環境で教えています。

むらっち
むらっち
年中から小学生・中学生まで、たくさんの子がアルスクールで楽しくプログラミングを学んでいます。

教材には、Scratch(スクラッチ)、Codemonkey(コードモンキー)、マイクロビット、レゴ🄬ブーストなどを使っています。

アルスクール新規レッスン開講(1)

パソコンでゲームやアニメーションを作るだけでなく、レゴブロックや工作とプログラミングを合わせて、子ども達はオリジナリティあふれる作品をつくっています。

教材2

アルスクールに、ぜひ一度遊びにきてみてください。

無料体験レッスン

キッズプログラミング教室【アルスクール】では、オンラインで学べるでプログラミングレッスンを行っています。

実際のレッスンに参加できる無料体験で、一度アルスクールの学びを体験してみませんか。

online-banner

また、実際の教室でもレッスンを行っています。

  • 東京にお住まいの方 → 自由が丘校、中野校
  • 大阪にお住まいの方 → 大阪南千里校
  • 福岡にお住まいの方 → 福岡西新校

教室での無料体験レッスンをご希望の方は、こちらをご覧ください。

 無料体験レッスンを詳しくみる